|
|
|
2007/04/17 ふたつの事象の信頼度の検定方法
|
|
2007/04/17 必要試行回数ってどれくらい?
|
|
2007/04/17 比較検定で楽する、信頼区間応用
|
|
2007/04/17 確率は収束するのか!?
|
|
2007/04/17 「乱数と擬似乱数」幼稚園児編
|
|
|
|
|
検証の信頼性
|
信頼区間の応用
信頼区間をある程度の信頼度にするためにはかなりの試行回数が必要になる。ただし、検定したい内容によっては
この限りででもない。例えば1%単位の検定をしたい場合は別だが、ある事象とある事象を比較して否定する場合等
にはかなり簡略化しても応用することが出来る。例えばある装備に回避+100という装備と回避スキル+100があった
とする。この時、回避+1=回避スキル1という一般論があった場合にこれを検定してみよう。
これはあくまで仮定の話なので数値は何ら信頼性はない。
回避スキル+100の装備をし、1000回殴られた所回避回数は705回だった。
回避+100の装備をし500回殴られたところ390回回避した。
ともに95%の信頼区間を調べてみると
√[0.705*1000(1-0.705)]≒14.4で信頼区間は676-734回。回避率に直すと67.6-73.4%
√[0.78*500(1-0.78)]≒9.24で信頼区間は372-408回。回避率に直すと74.4-81.6
となる。
ここで注目して欲しいのが回避率の信頼区間である。95%の信頼度の範囲では最大と最小を比較しても
約1%程度もまだ離れているのである。実際にここまで綺麗に出ることはないが、この二つの比較の重なり具合や
離れ具合から、今回の件から95%の信頼度では回避スキル+1=回避+1ではない上、回避+1>回避スキル+1であると
考えられる。
このように調べたい内容、比較したい内容次第では比較的試行回数が低くても推測が可能な場合が多くある。
考察したい内容が多い場合は始めは少ない試行回数で不要なものを減らしていき、検定したいものの試行回数に
時間をかけるとよい。
|
|
|
|
|
|
|